社会福祉法人太田松翠会 かなやま学園

リスクマネジメント指針

リスクマネジメント指針

リスクマネジメント指針

 

社会福祉法人太田松翠会 かなやま学園は、利用者の安全と安心のためにリスクマネジメント指針を定め、「事故」および「ひやりはっと」の発生防止のため、次のことを行います。


① リスクマネジメントに取り組む組織を作ります。 
② 職員の専門性とサービスの質の向上に向けた取り組みをします。
③ 利用者、家族との信頼関係の構築に努めます。

 

1.リスクマネジメント委員会の設置

 リスクマネジメント委員会(以下委員会)は、下記の者をもって構成する。

① 管理者

② サービス管理責任者

③ リスクマネージャ

④ 看護師、栄養士、担当者

⑤ 各作業室担当者

⑥ 事務担当者 

(1)委員長は委員会の代表として委員を統括し、万一事故や苦情が発生した場合にはその処理に     
   最善を尽くし、委員会の運営を円滑に行うことを職務とする。

(2)委員長はリスクマネジメントの取り組みを推進する担当職員を指名、リスクマネージャとして配置する。

(3)委員長はリスクマネージャに次のことを行う。
     ・担当部門の事故(ひやりはっと含む)内容の把握と報告
     ・原因分析と防止策についての提言
     ・決定事項の職員への周知徹底

 

2.委員会の役割

(1)事故、ひやりはっとの集計と分析
(2)事故の再発防止対策の検討と評価
(3)事故防止のための啓発、教育、広報等

 

3.委員会の開催

委員会は原則として毎月1回、上記①~③のメンバーにて行い、その他事故発生時等委員長が必要と判断した場合は全メンバー(①~⑥)にて随時開催される。

 

 

4.リスクマネジメント研修の実施
  委員会において策定した研修プログラムに基づき、次の事を実施する。
 
(1)リスクマネジメント指針の見直しと規程の作成
 
(2)業務マニュアルの作成
 
(3)リスクマネージャ養成の為の研修への参加と資格取得
 
(4)その他

 
5.事故対応マニュアルの整備
   事故発生時の対応について、想定される場面のマニュアルを随時見直し、迅速かつ
誠実な行動  
   がとれるよう関係職員の周知徹底に努める。

 

6.事故再発防止への取り組み
(1)事故要因の分析
 リスクマネージャは関係職員と連携し、事故報告書(ひやりはっと報告書)等を
参考に本人要因、 環境要因、職員要因から原因分析を行うと共に、再発防止に関する改善策について検討し、その内容を委員会に報告する。

(2)個別支援計画及び業務マニュアルへの留意点の反映
 (1)により導き出された事故やリスクに関する情報を、個々の個別支援計画や業務
マニュアルに反映  
 することにより、安全で的確なサービス提供に結びつける。

 

7.事故未然防止への取り組み

(1)利用者の心身の状態の把握
    利用者個々の特性を把握し、想定される事故への対策を事前に個別支援計画等に組
み入       
    れる。
(2)危険箇所の解消
   事故が想定されるような建物、構造、設備、備品等の危険箇所の解消を図る。
(3)ヒューマンエラーへの対策
   人為的ミスが直接事故に結びつかない体制を構築する。

 

8.本指針の閲覧に関すること
    本指針を所定の場所に掲示し、利用者及び家族に開示する。

 

                                                   平成25年7月1
                                                  か な や ま 学 園

CONTACT

地域の中で生まれ育った障害者は、地域の中で自立的で幸せな生涯を送るべきであるとの基本理念に基づき、利用者個々に応じた日中活動のメニューを提供し、支援します。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
リンク:太田松翠会公式hp
https://www.ota-syousuikai.com/
PAGE TOP